Game
前作のスト5では、テンキーボードをアケコンの攻撃ボタン風に利用する、という他にやっている人を聞いたことのない操作環境でプレイしており、その解説記事を書いたりもしていた。izumino.hatenablog.com (ちなみにこの記事の投稿後、微妙に設定のマイナー…
はじめにデリケートな話 元カプコンの岡本吉起さん(『ストリートファイターII』開発当時の企画室長)が、ローソンの「ストII」コラボからザンギエフが除外されたことに苦言を呈す動画をアップされていた。
出遅れ気味な格ゲーニュースの話 2023年リリース予定の『ストリートファイター6』で使用できるキャラクターの情報は、今年から徐々に公開されている。その6,7名めにあたる2人の女性キャラクターが「EVO2022」の会場で、8月8日に発表された。 その片方がキン…
去年の2月にスト5をいきなり始めた経緯については最初のエントリにも記していたが、「たまたま余っていたSteamのポイントで買った」という通り、突発的な衝動だったので初期費用はなるべく抑えておきたいという意識があった。 それはコントローラーに関して…
昨年7月に投稿した、「ララ スタンコンボ全集」の改訂版です。 あれから8ヶ月経ってDIAMONDまで昇格し、自分自身の入力精度も向上したことから、当時は研究や検証が不十分だった部分を改善しつつ、ファイナルシーズンのアップデート(CE202203 Ver.)を機会…
この記事には改訂版があります。攻略の最新情報は必ずこちらの改訂版の記事を参照してください。 izumino.hatenablog.com なぜストVの攻略記事なのか(読み飛ばし可) スタンコンボ集に欲しかったもの 最低ラインの基本と最高ダメージ 基本的な考え方(憶え…
ぼくは音ゲーをやり込んだプレイヤーとは自称できない。なので、これは基本的にコメントを募集する記事である。 音ゲーはいくつかのタイトルを部分的に触ってきた程度だが、一応『パラッパラッパー』(1996年)や『beatmania』(1997年)はリリース時から遊…